2019年07月27日 micro:bitで電子工作&プログラミング 1回目 開催レポート
7月27日(土)、小・中学生を対象に「micro:bitで電子工作&プログラミング」の1回目を、にぎわい交流館で開催しました。
今回は、教育用マイコンボードmicro:bitを使ってプログラミングを体験してもらう企画の1回目です。
初めてmicro:bitを使う子や、プログラミング自体が初めての子ども達を対象に、micro:bitの機能・プログラミングのやり方の説明から、実際のプログラミングまで行いました。
LEDを光らせたり、振ったら数字が変わるサイコロを作ったり、音を鳴らしたりと、いくつか作ってみた後、最後に時間が短かったですがイライラゲームを作りました。
台風6号が午後に最接近する予報だったため、10:00から16:00までの予定でしたが、午前中のみの開催に変更させていただきました。 そのため、基礎的な部分が多く、自分でいろいろ試してもらう時間が少なくなってしまい、申し訳ありませんでした。
以下、当日の様子です。
まず、micro:bitにどんな機能があるのかの説明からはじめました。
micro:bitの本体の5x5の25個のLEDを光らせるプログラミングに挑戦。 パソコン・タブレットでプログラミングを行い、シミュレータで確認した後、作成したプログラムをmicro:bitに転送します。 手前のmicro:bit本体のLEDが光っています!
そのほかに、振ったら数字が出るサイコロを作ったり、暗くしたらLEDが光るようにしたりといくつか挑戦してもらいました。
micro:bitにスピーカーを繋いで音を鳴らすために、ワニ口クリップ付きのケーブルでスピーカーとmicro:bitを繋ぎます。
繋ぐと、このようなります。
習ったことを組み合わせたプログラムを作成中です。
メンターさん教えてもらいながら。 友達と協力!
最後にハリガネでできたコースを、手で持ったハリガネの輪っか(リング)が触れないように端から端まで移動させるイライラゲームを作りました。 ハリガネのコースに輪っかが当たったかどうかの判定プログラミングを作った後、各自で機能追加してもらおうと思っていたのですが、時間を短縮したため今回は基本部分を作っただけで、終了となりました。
最後に
天気が悪い中参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 今回だけでなく、第2・4土曜日の午前中に開催しているCoderDojo日進でもmicro:bitを貸出しています。興味のある方はぜひご参加ください。
今後の予定
次回の通常開催は 8/10(土) 10:00-12:00 です。申し込みはこちらからお願いします。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/138486/
8/31(土) 10:00-16:00 、「小・中学生対象 micro:bit で電子工作&プログラミング 第2回」を行います。申し込みはこちらからお願いします。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/135729/
参加お待ちしています!
作成:寺島