2019-09-16

2019年09月14日開催レポート

9月14日(土)、CoderDojo 日進をにぎわい交流館で開催しました。
参加者はニンジャ(子ども)が12人、メンターは5人。 会場に電話で申し込みがあり、急遽参加してくれる子も一人いました。

プログラミング中の様子

今回も机を、Scratch2つ、micro:bitを1つの3つに分けました。 先月micro:bitのイベントを行ったので、micro:bitをやる子が増えるかなと期待して準備して行ったのですが、こちらの声がけが不足しているからか、みんなScratchが大好きだからか、Scratchをやる子がほとんどでした。

会場の様子その1 メンターさんと一緒に取り組んだり、友達と一緒に画面を見ながら話したり、自分でコツコツやったりさまざまです。

会場の様子その2

発表

今回は発表できる子に、最後の30分で今日やった内容を発表してもらいました。

発表の様子 発表はこのように、プロジェクターに画面を写しながら発表してもらっています。右奥が発表者です。

次からニンジャ達が発表してくれた内容を簡単に紹介します。

ほのぼのゲームが…

ほのぼのゲーム ほのぼのした落ちてくるリンゴをキャッチするゲームのように見えますが…

いろんな画面 キャラクターの場所によって、画面がこんな風に変わりました。切り替わりが面白かったです。

ブラッククローバーのにゃんこ大戦争

ブラッククローバーのキャラクターがいっぱい ブラッククローバーのキャラクターで、にゃんこ大戦争を作ってみたと発表してくれました。進撃の巨人も好きで、2つをどちらか選べるようにしている途中だそうです。 選べるキャクターがいっぱい並んでいて、戦っています。

※キャラクターの著作権については、個人的に楽しむのは問題ないと考えています。

負けたところ 発表中は、説明していてあまり攻撃できなかったので、負けちゃいました。

少し気持ち悪いけど面白い作品

キャラクターが踊っている 周りを回っているキャラクターと、ダンスしているバナナと、真ん中の棒人間の組み合わせの動きが気持ち悪くて面白かったです。

周りのキャクターが中に動き出したところ 写真ではうまく撮れていませんが、時間がたつと周りを回っているキャラクターが、中央に集まってくる動きがさらに気持ち悪かった。

インベーダーゲーム

インベーダーゲームの発表 今回から作り始めたインベーダーゲーム。スプライトの絵を描くのに時間がかかって、ゲームのプログラムを作るのはこれからだそうですが、ビームを撃つところはもうできていました。

宇宙戦闘機の絵 描いた宇宙戦闘機の絵も説明してくれました。

グリフォンからにげろ!

グリフォンからにげろ!の発表者 初参加でScratchもほぼ初めてということだったので、定番の 〇〇からにげろ を作ってもらいました。

グリフォンからにげろ!の画面 初めての発表も楽しそうにやってくれました。

忍者の戦い?

忍者の戦い? 刀を持ったネコと手裏剣を持ったイヌの戦いです。ネコが刀を抜いて攻撃するところがかっこよかったです。

ネコの剣の鞘 ネコに持たせた刀の鞘の模様がかっこよくできたと、拡大して見せてくれました。

ピンボール

ピンボールの発表 Scratchカードを参考にピンボールを作って、発表してくれました。バーが緑色で分かりにくいのもポイントのようです。

ピンボールのゲームオーバー 5回打ち返すとクリアと説明してくれたのですが、4回目で下に落としてゲームオーバーになってしまいました。ゲームオーバーもちゃんと作ってありました!

お宝ホリダー

お宝ホリダーの発表 書籍「10才からはじめるプログラミング Scratchでゲームをつくって楽しく学ぼう」の中の「お宝ホリダー」を作って発表してくれました。

お宝ホリダーの発表2 作ったものを動かして説明してくれました。数字を順番にクリックするとパネルが消えて、ゲージが貯まりお宝がゲットできました。 バグもなく、ちゃんとできていそうでした。

スイッチのON/OFFを通知するmicro:bitのプログラム

スイッチのON・OFFを micro:bit2台を使って、1台目でスイッチの接触を検知すると、2台目のmicro:bitに無線で通知し、2台目のmicro:bitで音がなりLEDにも表示されるプログラムを発表してくれました。 発表では、防犯装置にも使えると教えてくれました。

サッカーの画面 発表中は、このようにみんなで取り囲んでいました。

寄付

1,000円の寄付をいただきました。ありがとうございます。いただいた寄付金は、書籍・備品の購入にあてる予定です。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

今後の予定

次回は9/28(土) 10:00-12:00 です。申し込みはこちらからお願いします。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/145595/

その次は10/12(土) 10:00-12:00 です。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/147472/

参加お待ちしています!

作成:寺島

2019-09-11

2019年08月31日 micro:bitで電子工作&プログラミング 2回目 開催レポート

会場の様子 会場の様子

8月31日(土)、小・中学生を対象に「micro:bitで電子工作&プログラミング」の2回目を、にぎわい交流館で開催しました。
教育用マイコンボードmicro:bitを使ってプログラミングを体験してもらう企画の2回目です。1回目の7月27日は、台風のため午前中で終わってしまいましたが、今回は午後も無事に行え、たくさんmicro:bitに挑戦してもらう時間を作れました。

午前:「micro:bitの使い方を覚えよう」

午前中は、初めてmicro:bitを使う子や、プログラミング自体が初めての子ども達を対象に、micro:bitの機能・プログラミングのやり方の説明から、実際のプログラミングまで行いました。
プログラムは、makecodeのサイトでブロックを組み合わせて作りました。作ったプログラムをmicro:bitに転送して、micro:bit本体の5x5のLEDを光らせたり、スピーカーから音を鳴らしたり、サーボモーターを動かしたりしました。外部機器との接続も自分で行いました。

micro:bitの機能の説明 まず、micro:bitの機能やボタンなどの説明からはじめました。

最初のプログラミング micro:bit本体の5x5のLEDに絵を光らせる、今回最初のプログラミングです。

音を出すプログラム作成 音を出すプログラムを作って、100均のスピーカーから音を鳴らします。ただ音を出すだけでは物足りず、メロディーをプログラミングする子もいました。

両耳にスピーカー micro:bitとスピーカーのセットを2つ持って、左右の耳にスピーカーを当てて聞くと、「頭がおかしくなってくる〜」

午後:「電子工作をやってみよう!」

午後は、イライラゲームを作ったり、子供の科学2019年8月号に掲載されている生駒Dojoチャンピオンの石川さんが考案した紙コップロボットを作ったり、早押しゲームを作ったりしました。 そのほかに、CoderDojo日進とメンターさんが所有している、micro:bitで動くロボットカーをやってみる子もいました。

ロボットカーのデモ 1回目も来てくれた子は、午前中の内容が同じなので、午前中はMaqueenというmicro:bitで動くロボットカーに取り組んでもらい、午後の最初に発表してもらいました。2箇所の黒い紙の上に停止するデモを見せてくれました。

紙コップに絵を描く 紙コップロボットの絵を書いているところです。まず絵を書く子と、まずプログラムを作る子とに別れて、見ていて面白かったです。

サーボモータの動作確認中 プログラムを作ってサーボモーターが思ったとおりに動くか確認中です。

紙コップロボットを動かしてみる さっき絵を描いた紙コップの下にサーボモーターが入っていて、micro:bitでサーボモーターを動かすとロボットの顔が左右に動きます。

イライラゲームのコースで遊ぶ 針金で作ったイライラゲームのコースを、友達がチャレンジ中。

イライラゲームのプログラミング 当たり判定のプログラムを作っているところです。

メンターさんと一緒にプログラミング メンターさんと一緒に作成中。

発表

最後の15分間で、発表をしてもらいました。micro:bitが一人一台のため作り置きができなかったので、その時にできていたものを発表してもらいました。発表の一部を紹介します。

早押しゲームの発表 早押しゲームを作って、お父さんと実演してくれました。

メロディーを流す発表 スピーカーから作ったメロディーを流してくれました。そのほかに作ったものもmicro:bitと繋がっていなかったけど、見せてくれました。

黒い紙の上を動くロボットカー メンターさんのロボットカーで、黒色の紙の上を走り続けるようにプログラムを作りました。

イライラゲーム イライラゲーム。当たり判定がうまくいかず、みんな苦労していたのですが、バッチリ調整されていました。

発表中の様子 発表はそれぞれの席で行ってもらったので、みんなが取り囲んで見ていました。

クレーンゲームの発表 今回のmicro:bitとは別ですが、会場に来て夏休みの宿題に取り組んでくれていたので、作っているクレーンゲームを発表してもらいました。モーター、サーボモーターをいくつも使ってありました。今回のイベントではサーボモーターが1個だけでしたが、いろいろ組み合わせるとすごいものが作れるんだよというのを見せてくれて、参加した他のみんなの参考になったと思います。

最後に

参加していただいた皆さん、メンターの皆さん、ありがとうございました。 第2・4土曜日の午前中に開催しているCoderDojo日進では、希望者にmicro:bitを貸し出します。 Maqueenというmicro:bitで動かせるロボットカーもあります。 興味のある方はぜひご参加ください。

今後の予定

次回は9/14(土) 10:00-12:00 です。申し込みはこちらからお願いします。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/142951/

その後は9/28(土) 10:00-12:00 です。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/145595/

参加お待ちしています!

作成:寺島

2019-08-15

2019年08月10日開催レポート

会場の様子

8月10日(土)、CoderDojo 日進をにぎわい交流館で開催しました。
参加者はニンジャ(子ども)が10人、メンターは3人でした。
途中から、CoderDojo瑞穂のチャンピオンの佐原さんも遊びに来てくれました。

プログラミング中の様子

今回は、Scratch経験者が多い机、初心者が多い机、micro:bitをする机の3つに分けました。

Scratch経験書の机の様子 Scratchとプログラミングゼミをやる子たちの机。それぞれ熱心にプログラミングしています。

初心者の机の様子 初心者の子が多い机。お父さんと一緒に取り組んでいます。

micro:bitの机の様子 micro:bit・電子工作の机。工作が大きいので、お母さんに手伝ってもらいながら調整中です。

発表

今回も最後の30分で(少し長くなってしまいましたが…)、今日やった内容を発表してもらいました。 ニンジャ達が発表してくれた内容を簡単に紹介します。

落ちてくるキャラクターを捕まえるゲーム

落ちてくるキャラクターを捕まえるゲームの発表者 落ちてくるキャラクターを捕まえるゲームの画面 落ちてくるタマゴ(お米?)を下のボウルを動かしてキャッチするゲームです。キャラクターがかわいいですね。 ウンチを捕まえてゲームオーバーになった画面 ウンチ君に当たってしまうとゲームオーバー!

ジャンプゲーム

ジャンプゲームの発表者 ジャンプゲームの画面 前回発表してくれた四角いキャラクターが黒色のところをジャンプしながら進むゲーム。 前回は敵が雑魚でしたが、今回は強敵が出来上がっていました。 ジャンプゲームのステージ ステージの数も増やして、今回で完成したそうです。写真のステージは超難関。黒色の着地できる所が、ほとんどありません!じっくり見ると細い黒い線がところどころにありました。

ネコからにげろ!(1)

ネコからにげろ!(1)の発表者 ネコからにげろ!(1)の画面 今回初参加で、Scratchが初めての子たちには、定番の「ネコからにげろ!」に挑戦してもらいました。 どんなものができたか発表してもらうと、ネズミが、ネコとおじさんから逃げるゲームでした。神出鬼没で飛んでくるおじさんがポイントだそうです。

ネコからにげろ!(2)

ネコからにげろ!(2)の発表者 ネコからにげろ!(2)の画面 「ネコからにげろ!」、2人目の発表です。 ネズミがネコから逃げるゲームができ上がりました。 画面左上にいるネズミは絵を描き、しっぽを長くしてあります。 発表前はいろんなものが動き回っていたのですが、発表ではネズミを追いかけるのがネコだけとシンプルになっていました。

ネコからにげろ!(3)

ネコからにげろ!(3)の発表者 ネコからにげろ!(3)の画面 「ネコからにげろ!」の3人目の発表です。 ロボットみたいなキャクターが、ドラゴンとネコから逃げるゲームが出来上がりました。 かわいい部屋にドラゴンがいるのが面白いですね。 ドラゴンは大きいので動きをゆっくりにしたりと工夫されていました。 プログラムでは音もついていたのですが、プロジェクターのスピーカーの調子が悪くて音が聞こえなかったのが残念でした。

あっかんべーのシューティング

あっかんべーのシューティングの発表者 あっかんべーのシューティングの画面 あっかんべーの敵をドラゴンが倒すシューティングゲーム。今回は弾の種類を増やす改良し、遅くて当たるとものすごく爆発する弾が追加されました。ただ、発表の時には、弾が敵に当たっても爆発しませんでした。 芸術は爆発だ!!のスプライト 爆発したらどうなるのかを説明してくれました。なんと、爆発した後の爆風が「芸術は爆発だ!!」に変わって飛んでいくそうです。 「芸術は爆発だ!!」以外にも後2種類ランダムで表示されるそうです。 爆発しないバグは、発表後に治りました。

にゃんこ大戦争

にゃんこ大戦争の発表1 にゃんこ大戦争の発表2 自宅で作っていた にゃんこ大戦争 でうまく動かないところがあると、CoderDojo日進に来てくれました。Scratchではなく、プログラミングゼミ というDeNA開発したプログラミング学習アプリでプログラムは作られています。
CoderDojo日進では、プログラミングゼミをやる子が初めてだったので、発表ではプログラミングゼミの説明からお願いしました。タブレットの画面をプロジェクターに表示できなかったので、みんなに集まってもらいました。
ゲームは敵キャラ・味方キャラが出てきて攻撃するところが、できていました。「お金のところはできてるの?」など、他の子からたくさん質問や意見が出ていました。

楽しい募金箱

楽しい募金箱の発表1 楽しい募金箱の発表2 前回見せてくれた楽しい貯金箱の最新版を発表してくれました。 音を大きく鳴らすために、無線で外部のアンプ付きのスピーカーから音を鳴らすようになっていました。micro:bitの無線通信を使っているそうです。そのほかに、お金を検知するための工夫なども教えてくれました。

この募金箱で、8/4のMaker Faire Tokyo 2019 での、micro:bitのコンテストで特別賞を受賞されました。

おめでとうございます。

夏休みの宿題のアイデアをDojoの時間に考えるとDojoが始まるときに聞いていたのですが、発表時に教えてもらうのを忘れてしまいました。

サッカー

サッカーの発表者 サッカーの画面 サッカー選手のスプライト(絵)をたくさん描いて、サッカーゲームを作りました。 プログラムを動かしてもらうと、キーバーがボールを蹴るのですが、ボールを蹴るたびになぜかキーパーが上に上がっていきます。 メンターさんから、プログラムの「ブロックを間違って動かしちゃったかな」と声が上がっていて、本当は違う動きをするはずだったようでした。

寄付

2,250円の寄付をいただきました。ありがとうございます。いただいた寄付金は、書籍・備品の購入にあてる予定です。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

今後の予定

8/24(土) あいちワークショップギャザリング@椙山女学園大学星ヶ丘キャンパス にCoderDojo瑞穂、CoderDojo犬山のみなさんと出展します。大学生や他の団体の出展も多数あり面白いイベントなのでよかったら参加してください。
http://workshop.ciao.jp/gathering/

8/31(土) 10:00-16:00 「小・中学生対象 micro:bit で電子工作&プログラミン 第2回」を行います。申し込みはこちらからお願いします。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/135729/

次回の通常開催は 9/14(土) 10:00-12:00 です。申し込みはこちらからお願いします。
https://coderdojo-nisshin.connpass.com/event/142951/

参加お待ちしています!

作成:寺島