2018-09-13

2018年9月8日開催レポート

9月8日(土)にCoderDojo日進を開催しました。ニンジャ5人、メンター2人の参加でした。今回は初めて参加してくれたニンジャ3人は、あいちワークショップギャザリングで行ったシューティングゲームのサンプルを一緒に作りました。他の2人は考えてきた自分の作りたいものを作ってもらいました。

まず、自分の作りたいものに取り組んだ2人です。

E君

7月に作っていたゲームの続きです。久しぶりに見せてもらったら、弾やミサイルの種類も増えて、たくさん出るようになってました:smile:今回のDojoで仕上げて完成したそうです。 発表時の質問で、「背景はどうやって変わっていくの?」と聞かれて、スクリプトを見せてくれたのですが、ややこしくて自分でも分からなくなってしまっているようでした。完成したので、一度見直してみるといいかもしれないですね。 E君作成中 E君発表1 E君発表2

H君

大好きなトランスフォーマーの画像を用意して参加してくれました。 (注:個人で楽しむのは問題ありませんが、公開するときは著作権など確認が必要です。) 画像をスプライトにしたり、背景や弾などの作成したりと作品作りの準備が中心だったようですが、トランスフォーマーが変身(変形?)するプログラムも作ってありました。渦巻きの効果を使ってかっこよくできてました。 H君作成中 H君発表

次から一緒にシューティングゲームを作ってもらった3人です。後半にそれぞれ改造してもらうつもりだったのですが、思っていたより時間がかかってしまい基本部分までとなってしまいましたが、それぞれの個性を発揮してくれました。 3人ともシューティングゲームの弾がなぜか動物で、敵が怖くないスプライトなところが共通していました。

K君

ネコがネコを飛ばして敵を倒すゲームになっていました。 発表してくれた時にはもっと改造したそうだったので、今日は時間がなくて少し物足りなかったかもしれないですね。 お父さんに教えてもらいながら頑張ってくれました。 K君作成 K君発表中

T君

こちらも弾はネコ。ネコが回転して飛んでいくのが格好よかったです。 今回ほぼ初めてだったそうですが、しっかり作れてました。 T君発表1 T君発表2

H君

こちらは弾がライオン。ライオンがネズミを食べるそうです。 ドラゴンも仲間にしたかったそうなのですが、時間がなくてできませんでした。 H君発表1 H君発表2

寄付

2100円の寄付をいただきました。ありがとうございました。いただいた寄付金は、書籍・備品の購入にあてる予定です。

参加者の皆さん、メンターの畦地さん、ありがとうございました。

次回は9/29(土)10:00-12:00開催です。 申し込みはこちらのConnpassからお願いします。 その後は、10/13(土)の予定です。

作成:寺島

2018-08-30

2018年8月25日開催レポート

2018年8月25日参加者

8月は一日だけとなってしまいましたが、8月25日(土)にCoderDojo日進を開催しました。 今回はニンジャ3人(Scratch2人、Arduino1人)、メンター3人だったので、3組に分かれて行いました。

M君

CoderDojoのScratchの本を参考に3択クイズを作りました。 工夫したところはネコのスプライトを正解の番号に移動させるところだそうです。全問正解すると背景がパーティー風に変わり、ネコが走りだしました! 写真のホワイトボードの右側には、正解と不正解のパターンを全て書き出してどの時に全問正解になるのか考えたり、正解の番号にネコを移動させるにはどうしたらいいか考えたりしたメモが残っています。しっかり考えてプログラミングしていて感心しました。 発表中

発表時の画面

Mちゃん

Scratchのチュートリアルから「キャラクターを飛ばそう」「ピンポンゲーム」「かくれんぼ」の3つも作りました。 「キャラクターを飛ばそう」では、ケーキやドーナツやベルが飛んできたり、「かくれんぼ」はお部屋の中をサルがかくれるようになっていたりと、かわいくできていました。 発表はプロジェクターが接続できなかったので、パソコンの画面を見せながらやってもらったのですが、やりにくかったようで、申し訳ありませんでした。(発表の写真もうまく取れていませんでした。すみません。) チュートリアルの作品

S君

夏休みの自由研究の工作で作っている迷路を持ってきてくれました。写真ではうまく写っていませんが、迷路には宇宙の絵が描かれています。 発表では全体の説明してから、実際に少し動かしてもらいました。 傾けてボールを転がす迷路が一番上にあり、側面の左側のジョイスティックを動かすと前後・左右に台が傾きボールが動きました。右側はストップウォッチで、ボタンを押すとスタートからゴールまでの時間が測れるようになっていました。他にサーボモーターで邪魔をする棒を動かす機能もありました。これらの制御のためにArduinoが3個つながっていました。 Arduinoで動かす迷路 今回のCoderDojoでは、フォトリフレクタを使って、迷路のチェックポイントをボールが通過したらLEDが光るようにしたいけど、うまくいっていないので、その修正をしました。フォトリフレクタの使い方を確認し、使用する抵抗が小さすぎたり、線がうまくつながっていなかったのが原因だと分かりました。フォトリフレクタの迷路への組み込みまではできませんでしたが、自宅で完成させるそうです。 夏休みが終わるまであと少し、がんばってください!

寄付

1300円の寄付をいただきました。ありがとうございました。いただいた寄付金は、書籍・備品の購入にあてる予定です。

参加者の皆さん、メンターの畦地さん、今回初めて来ていただいた服部さん、ありがとうございました。

次回は9/8(土)10:00-12:00開催です。 申し込みはこちらのConnpassからお願いします。 その後は、9/29(土)10/13(土)の予定です。

作成:寺島

2018-08-22

あいちワークショップ・ギャザリング2018に出展しました。

あいちワークショップ・ギャザリング2018の模様

2018年8月18日(土)に椙山女学園大学星ヶ丘キャンパスで開催されたあいちワークショップ・ギャザリング2018にCoderDojo天白、CoderDojo名古屋の方々と一緒に参加しました。

当日の次の5つワークショップと展示を行いました。 ①木製迷路パズルワークショップ ②Scratchワークショップ ③micro:bitワークショップ ④Scratch&Kinectゲーム体験 ⑤CoderDojo作品展示

①木製迷路パズルワークショップ

CoderDojo名古屋のメンターもやられている坂元さんが開発された木製迷路パズル「A mazeing!! maker」のワークショップを行いました。CoderDojo名古屋で大人気で、あいちワークショップギャザリングでもたくさんの人が参加してくれました。 木製迷路パズルワークショップ アドバイスをもらいながら作成します。 木製迷路パズルワークショップ作成中 木の枠の中にどういった迷路にするか考えながらブロックを埋めていきます。

②Scratchワークショップ

Scratchでシューティングゲームを一から作るワークショップを行いました。 木製迷路パズルワークショップの模様 大学のPCがたくさん並んだ教室を使用させていただきました。

③micro:bitワークショップ

micro:bitでじゃんけんゲームを作るワークショップを行いました。最後は作ったプログラムをmicro:bit本体に書き込み遊んでもらいました。 micro:bitワークショップ たくさんの方が参加してくれました。 micro:bitワークショップ Scratchのようにブロックを組み合わせてプログラムを作ります。

④Scratch&Kinectゲーム体験

CoderDojo天白のジュニアメンターさんが作ってくれたスクラッチとキネクトセンサーを使ったゲームで遊んでもらいました。体の動きにあわせて画面上のネコが動くので、歩く、ハシゴをのぼる、トロッコに乗るなどの動きをしながらネコを動かしてコインを集めます。1回遊ぶと、いい運動になります。 Scratch&Kinectゲーム体験中 ハシゴをのぼっているところ? Scratch&Kinectゲーム体験中 お子さんを抱っこしながら挑戦中! Scratch&Kinectゲームのゴール後の画面 ゴール後の画面です。

⑤CoderDojo作品展示

CoderDojo天白、CoderDojo名古屋で行なわれているmicro:bitとMESH、コロコロ迷路の作品を展示し、来られた方に体験してもらいました。写真にはありませんが、この他にCoderDojoに来ている子供たちのScratchの作品も楽しんでもらいました。 micro:bitとコロコロ迷路とMESHの針金迷路 奥がmicro:bitで動くバギーのサッカーゲーム、真ん中右がボールのコロコロ迷路、手前左はmicro:bitで動く車、手前右がMESHを使った針金迷路(イライラ棒)です。 MESHの針金迷路 スプーンで針金に当たらないようにゴールを目指す針金迷路です。CoderDojo天白、日進、名古屋(の写真)を巡ってゴールを目指します。針金に当たって時の音が怖くてビックリしました。 バギーのサッカー micro:bitのリモコンを傾けてバギーを操作するのですが、なかなかうまく動かせません。うまく動かせないからこそ、なんとかゴールを決めてやろうとがんばる子がたくさんいました。

最後に、今回ご一緒させていただいたCoderDojo天白、 CoderDojo名古屋のブログとConnpassのページを紹介します。 どちらもCoderDojo日進と比べると規模も大きく、いろいろなことをやられています。よかったら参加してみてください。

CoderDojo天白

ブログ https://coderdojo-tempaku.com/ Connpass https://tempaku.connpass.com/

CoderDojo名古屋

ブログ http://coderdojo-nagoya.hateblo.jp/ Connpass https://coderdojo-nagoya.connpass.com/

CoderDojo日進は次回 8/25(土)10:00-12:00 に開催します。 こちらのConnpassから申し込みください。 その後は、9/8(土)9/29(土)の予定です。

作成:寺島